治験・食品試験

治験について
国から新しい薬として承認を受けるために人での有効性(効き目)や安全性(副作用)などの確認を行う臨床試験の事を【治験】といいます。
また治験に使用する開発中の薬を【治験薬】といいます。現在発売されている薬は、多くのボランティア様にご参加頂いた治験によって効果や安全性が確認され、厚生労働省で審査を受け販売の承認が得られた薬です。

食品試験について
食品試験とは、食品メーカーが開発している特定保健用食品や、すでに販売している健康食品などを参加者の方に実際に試していただき、効果を確認する為に実施されます。
基本的には健康な方がご参加でき、健康食品の効果を体験できたり、健康食品分野の発展に貢献できることがあります。

治験を実施するには多くのボランティアの方々のご協力が必要です。
「新しい薬を世の中に早く出すため」、「現行の治療で改善されない方のため」、
「最新の医療を受けていただくため」に私たちは治験啓発を行っております。
AMC西梅田クリニック治験・食品試験ボランティア会では下記治験にご参加いただける方を募集しております。
生活習慣病(糖尿病、糖尿病予備軍、高脂血症、高血圧など)、腎臓病、COPD
食品試験は、健康な方であれば誰でもご参加可能です。

治験にご参加を希望される方や現行の診療に不安やご相談がある方はぜひお問い合わせ下さい。
※協力費は、試験によって異なります。
現在募集中の試験一覧
試験名称 | 時期 | 詳細 |
---|---|---|
脂質異常症治験 | 2022年7月~ | ![]() |
膝痛調査に関するモニター | 2022年8月~ | ![]() |
血圧測定器モニター【腕が太い方限定】 | 通年 | ![]() |
